メインコンテンツへスキップ

吹き出しコメントの使用

このガイドの内容は次のとおりです。

 

吹き出しコメントを使用すると、アイコンの後ろに個人的なコメントを残すことができます。

吹き出しコメントを追加する

  1. 吹き出しコメントは、次の2つの方法で作成できます。
    1. レポートの任意の場所をクリックし、コンテキスト内マーキングツールから吹き出しアイコンを選択して、吹き出しコメントを残します。
      TFS_Instructor_InlineCommentTool.png
      TFS_Instructor_BubbleComment_TextBox_224x246.png
    2. テキストのセクションを強調表示し、コンテキスト内マーキングツールから吹き出しアイコンを選択します。 これにより、選択したテキストに吹き出しコメントを接続できます。 選択したテキストのハイライト色は、コメントを入力する場所の上にある色表示の四角を選択して変更できます。
      TFS_Instructor_InlineCommentTool.png
      TFS_Instructor_BubbleCommentHighlight_249x178.png
  2. コメントに簡単な書式を適用し、テキストをハイパーリンクに変換するには、書式設定するテキストを強調表示し、書式設定ツールを使用して太字、斜体、下線、ハイパーリンクを設定します。
    TFS_Instructor_BubbleComment_FormatText.png

吹き出しコメントを削除する

  1. レポートから吹き出しコメントを削除するには、青い吹き出しコメントをクリックし、吹き出しコメントボックスの左下隅にあるゴミ箱アイコンをクリックします。
    TFS_Instructor_BubbleComment_Delete_253x283.png
    • 誤ってコメントを削除した場合は、削除時に表示される「元に戻す」通知をクリックして変更を取り消すことができます。
      TFS_Instructor_BubbleComment_UndoDelete_363x42.png

吹き出しコメントに基準を指定する

課題にルーブリックまたは評価フォームを添付している場合は、吹き出しコメントを特定のルーブリックまたは評価フォームの基準に関連付けることができます。

  1. 吹き出しコメントボックスの上部にある「基準の割り当て」ボタンをクリックします。 これによりルーブリックまたは評価フォームの基準リストが表示され、そこから個々の基準をコメントに割り当てることができます。
    TFS_Instructor_AssignCriterion.png
  2. 基準の割り当て」ボタンが基準の名前に変わり、コメントに基準が割り当てられたことが確認できます。
  3. コメントアイコンの中にルーブリックアイコンが表示されます。
    LTI13_instructor_bubble_comment_rubric.png

    TFS_Instructor_CommentIcon_RubricIcon.png
  4. 吹き出しコメントから割り当てられた基準を削除するには、ステップ1に戻り、選択した基準をクリックして削除します。

    割り当てられた基準を含む吹き出しコメントは、ルーブリックおよび評価フォームマネージャーでも表示できます。

    割り当てられた基準を含む吹き出しコメントは、ルーブリックおよび評価フォームマネージャーでも表示できます。

吹き出しコメントをQuickMarkに変換する

コースで繰り返し使用する吹き出しコメントを保存するために、吹き出しコメントをQuickMarkに変換することができます。 作成したQuickMarkは、学期、コース、課題を問わず使用できるため、作成は1回だけで済みます。

  1. 吹き出しコメントボックスの右下隅で「QuickMarkに変換」をクリックします。
    Convert to QuickMark_494x156.png
  2. 吹き出しコメントボックス内にメニューが表示されます。 ここではタイトルを設定し、QuickMarkを特定のQuickMarkセットに割り当てることができます。
    TFS_Instructor_BubbleComment_AssignQM_242x366.png
  3. 保存」ボタンをクリックすると、吹き出しコメントがQuickMarkに変換されます。
  4. これでQuickMarkのタイトルがレポートに表示されます。

    QuickMarkの説明を編集するには、QuickMarkマネージャーに移動し、割り当てたセット内から編集します。

この記事は役に立ちましたか?
2人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

このセクションの記事

Powered by Zendesk