メインコンテンツへスキップ

手書き課題の評価

手書きの課題を確認して評価する方法を説明します。

このガイドの内容は次のとおりです。

採点ダッシュボード

採点する準備ができたら、採点ダッシュボードに課題のすべての問題と各課題の採点ステータスが一覧表示されます。 採点の準備ができたら、問題リンクを選択するか、右下の採点開始ボタンを選択してください。

説明
質問 問題エディターに追加された課題の問題。 問題は時系列で表示されます。 問題のリンクを選択して、問題とその提出物を表示または採点を始められます。
採点方法 問題に対する学生の解答を採点するために選択された方法。 課題設定または問題設定で採点方法を設定、編集できます。  
自動グループ化の進捗状況 問題の解答グループ化プロセスのステータス。 このプロセスでは、同様の学生の解答が検出され、レビューと採点のためにグループ化されます。 これは、採点方法が解答グループの採点に設定されている問題にのみ適用されます。
ポイント ある問題に対して考えられる合計点数。 問題エディターでいつでも点数を編集できます。
採点の進捗状況 問題に対する採点の進捗状況を表示します。進捗状況は、100%のパーセンテージで表示されます。
採点者 問題の採点を行った採点者を一覧表示します。
提出物 表示リンクを使用して、各学生または各解答グループ(問題に解答グループがある場合)から提出されたすべての解答のリストを表示します。

採点基準、点数調整、採点設定

手書きの課題は、個別の学生ごとではなく、問題ごとに採点されます。 採点チェックリストの作成方法、採点基準、提出またはグループ点数の調整、既定の採点設定の変更方法について説明します。 

採点基準、点数調整、採点設定

採点基準、点数調整、採点設定

採点基準による採点

各問題を採点するときは、採点の際に採点基準または項目のリストを作成します。 採点項目を使用すると、すべての提出物に同じ一連のフィードバックを適用して、迅速かつ一貫して採点することができます。 採点時に 1 つまたは複数の採点基準を適用できます。 各問題について、採点チェックリストで使用する新しい採点基準を作成する必要があります。

採点基準のフォーマット

LaTeX を使用して、採点項目、コメント、テキスト注釈、解答グループ名、再評価リクエストに数学記号を追加できます。 詳細と関数の完全なリストについては、KaTeX のドキュメントを参照してください。

採点基準の作成と適用

採点ページに移動すると、いくつかの自動入力された採点基準が表示され、作業の開始に役立ちます。 必要に応じて、この採点基準を編集または削除したり、新しい採点基準を作成したりできます。 

  1. 質問の採点を開始するには、[採点基準の追加(Add Scoring Criteria)] を選択します。 採点項目は、採点リストに表示されるとおりに時系列で表示され、番号が付けられます)。
  2. [点数(Points)] と [説明(Description)] を入力します。

問題を評価済みとするには、1 つ以上の採点基準を適用する必要があります。 スコアが採点範囲内に収まっているか、採点範囲が削除されている限り、各提出について好きなだけ採点基準を選択して適用できます。

  1. 採点基準を並べ替えるには、項目を目的の場所にドラッグ&ドロップします。
  2. 採点基準を提出物に適用するには、スコアの横にあるチェックボックスをオンにします。
  3. 1 件の提出でスコアを編集するには、解答グループを評価するか、解答を個別に評価するかに応じて、2 つのオプションがあります。
    1. 個々の解答を採点するには、サイドパネルの[点数調整(Point Adjustment)] フィールドを使用します
    2. 解答グループを採点するには、成績の確認ページに移動し、学生の提出物を見つけて、スコアを調整するか、スコアの横にある鉛筆アイコンを選択します。 提出物に特定の調整を行うことができます。
  4. 1 つの採点基準の点数または説明を編集するために、必要な変更を加えることができます。 

採点基準の点数を編集すると、このスコアの適用前に採点されたすべての提出物が自動的に更新されます。 1 人の学生の提出物だけを編集し、他の採点された提出物に影響を与えないようにする場合は、ステップ 5 の該当するオプションを使用することをお勧めします。

  1. 同じ問題の次の提出物に移動するには、[次の未採点(Next Ungraded)] を選択します。 

次の未採点の提出物に移動すると、同時に複数の人が同じ提出物を採点することがなくなります。 別の人が提出物を採点している場合、進行中の採点アラートが表示され、レビューまたは評価が完了するまで提出物は一時的にロックされます。

  1. 採点されているかどうかにかかわらず、次の提出物に移動するには、[次へ(Next)] を選択します。
  2. 採点されているか、採点されていないかにかかわらず、前の提出物に戻るには、[前へ(Previous)] を選択します。

採点グループの作成と適用

採点グループを使用すると、さまざまな方法で採点基準を整理し、構成することができます。 類似の採点基準をまとめてバッチ処理し、スライド式のスケールでさらに定性したフィードバックを提供し、複数の構成の問題を一度に簡単に採点し、採点基準を具体化することで、点数がどのように加算され、どのように減点されるのかを分かりやすく伝えることができます。

  1. 採点グループを作成するには、[採点グループの追加(Add Scoring Group)] を選択します。
  2. 作成したら、グループの説明を入力してサブアイテムを作成できます。 
  3. 採点グループにサブ採点基準を追加するには、[項目をグループに追加(Add item to group)] を選択します。

以下は、採点グループ(加点式採点の方法)で問題を採点する例です。

質問:x の積分値を答えなさい。  

回答: ½ x2 + C 

グループ点数の採点: 3

採点グループの説明: 答えには、方程式の必要な部分がすべて含まれているので正解です。 このグループオプションを使用して、3 つのポイント全体を適用できます。 

採点項目 A - 説明: 係数がありません。 点数:1.5 

採点項目 B - 説明: 定数がありません。 点数:1

採点項目 C - 説明: 定数と係数の両方が欠落しています。  点数:1

減点方式を使用している場合、この例の採点項目には正の値ではなく負の点数値がグループに含まれます。

  1. 既存の採点項目を採点グループ内外にドラッグできます。
  2. 採点グループを展開または折り畳むには、左上隅の矢印を選択します。

提出またはグループ調整

特定の提出物の点数を編集

個別採点方式またはグループ化されていない問題を評価する際、[提出物固有の調整(Submission Specific Adjustments)] を使用して 1 人の学生の解答のスコアを変更できます。

新たに適用された点数は、その問題に対するその学生の元のスコアに加算または減算されます。採点の範囲を超えることはできず、超えた場合は適用されません。 得点を合計スコアの許容採点範囲外にする場合は、採点設定でいつでも上限または下限の採点範囲を編集できます。 

既存の採点基準を編集するのではなく、提出物に特定の調整を使用して、学生の解答に点数を加算または減算することをお勧めします。後者を行うと、以前に採点基準が適用されたすべての提出物のスコアが普遍的に変更されるためです。 

グループ専用の調整

解答グループを使用した問題では、グループに特定の調整を使用して、1 つの解答グループの合計スコアに点数を加算または減算することができます。問題の他のすべての解答グループに影響を及ぼすことはありません。 これは、ボーナスポイントや追加のクレジットなどを特定のグループに適用するのに役立ちます。 グループ調整を行うと、解答グループ内のすべての送信に適用されます。 

新しく適用された点数は合計スコアに適用され、採点範囲を超えることはできません。そうしないと、適用されません。 その場合、採点設定でいつでも採点範囲の上限または下限を編集できます。

既存の採点基準を編集するのではなく、グループ調整により解答グループから点数を加算または減算することをお勧めします。後者を実行すると、採点基準が以前に適用された場所で、スコアが普遍的に変更されるためです。 

採点設定の使用

採点設定を使用すると、各問題の採点に使用する採点方法と採点範囲の既定を設定できます。 

加点方式と減点方式による採点

  • 加点方式(既定の採点方法)は、採点基準が既定で点数を加算することを意味します。その問題に対して 0 から始まります。
    • たとえば、3 点に値する問題の場合、採点基準は次のようになります。
      • 正解 - 3 点を追加します。 最終スコア: 3/3
      • 部分的に正解 - 1.5 点を追加します。 最終スコア 1.5/3
      • 不正解 - 学生のスコアは 0 のままで、点数を加算する必要はありません。 最終スコア 0/3
  • 減点式採点とは、採点基準の既定値がその問題で獲得できる合計点から減点されることを意味します。 
    • たとえば、ある問題の配点が 3 点の場合、採点基準は次のようになります。
      • 正解 - 学生のスコアを 3 点のままにして、点数を差し引く必要はありません。 最終スコア 3/3
      • 部分的に正解 - 合計点から 1.5 点を差し引きます。 最終スコア 1.5/3
      • 不正解 - 合計点から 3 点を差し引きます。 最終スコア 0/3

採点方法に関係なく、数値の前の記号をマイナス記号(-)またはプラス記号(+)に変更することで、正または負の値を適用できます。

採点範囲

  • 上限 - スコアが 100%を超えるのを防ぐために、上限または最大の点数を課します。 
  • 下限 - 0%未満のスコアを防ぐために、下限または最小点数を課します。 

これらは両方とも既定で有効になっているため、範囲外のポイントや合計スコアは適用されませんが、追加のクレジットの問題、遅延ペナルティ、既定の動作以外のその他の状況で無効にすることができます。

採点設定の変更

  1. 採点のサイドパネルで、採点設定を選択します。 採点設定モーダルが開きます。 モーダルでは、次のように変更できます。
    • 合計スコア - この問題で可能な合計点を設定します。
    • 採点方法 - 加点または減点。 
      1. 加点式採点 - ゼロから始めて、点数を追加します。 
      2. 減点式採点 - 合計点から点数を減算します。
    • 採点範囲 - 上限または下限
      1. 上限 - スコアが 100%を超えないように、上限または最大点数を設定します。 
      2. 下限 - スコアが 0%未満にならないように、下限または最小点数を設定します。 

既定では、上限と下限の採点範囲は両方とも有効になっています。 この設定は、[採点設定(Scoring Settings)] でいつでも変更できます。

注釈とフィードバックを含む採点 

コメントまたは注釈を作成する

  1. 送信ページの任意の場所を選択して、コメントまたは注釈を作成します。 コメントツールが起動します。 
  2. 次のことができます。
    1. コメントを入力し、テキストのサイズを変更します。
    2. テキストの色を青、緑、ピンクに変更します。
    3. 赤いゴミ箱のアイコンが付いたコメントを削除します。
  3. コメントを編集するには、テキストを選択します。
  4. コメントツール以外の場所をクリックすると、コメントは自動的に保存されます。

解答グループを採点するときに1つの提出物に注釈またはコメントを適用すると、解答グループ内のすべての提出物に表示されるようになります。 1つの提出物にコメントまたは注釈を付けるには、[成績の確認(Review Grades)] ページに移動し、特定の学生の提出物を開きます。 

提出物のナビゲーション 

提出物ビュー

提出ビューには、提出物をナビゲートするためのさまざまなオプションがあります。

左上では、全ページ表示と問題のみ表示の 2 つの表示方法から選択できます。 問題のみの表示では、問題ステップで設定した特定の問題区画に表示を変更できます。 全ページ表示では、提出物のページ全体を見ることができます。

ページの左下隅で、ページカウンターを選択して、その提出物の他のページに移動します。 現在のページを回転、ズームイン、ズームアウトすることもできます。

採点

個別採点方式、解答グループ別評価方式、解答グループを解除する方法について説明します。

個別採点方式による問題の採点

個別採点方式による問題の採点

  1. 評価ダッシュボードから、評価方法が [Individual(個別)] に設定されている質問を選択します。 評価を開始すると、すぐに評価ページに移動します。 
  2. 評価用に採点基準のリストを作成するには:
    • [採点基準を追加(Add Scoring Criteria)] を選択します。 各採点基準には、作成された順序で番号が付与されます。 
    • [点数(Points)] を増やします。
    • 採点基準の [説明(Description)] を追加します。
  3. ステップ 2 を繰り返して、問題の評価に必要な数の採点項目を作成します。
  4. 採点項目ができたら、解答に適用する採点基準の横にあるチェックボックスをオンにすることができます。 この提出物の評価が完了したので、学生のスコアを更新する必要があります。
  5. [次へ(Next)] を選択して、採点されたかどうかにかかわらず、次の提出物に移動します。
  6. [次の未採点(Next Ungraded)] を選択して、次の未採点の提出物に移動します。
  7. [変更(Change)]、[保存(Save)] をクリックします。 
解答グループを使用した問題の採点

解答グループを使用した問題の採点

解答グループダッシュボードを使用する

解答グループを使用した評価を選択した問題の評価プロセスは、2 つの部分に分かれます。 1)解答グループの見直しと確認、2)解答グループの採点

解答グループダッシュボードには、レビューが必要なすべての推奨グループ、グループの解答プレビュー、グループ名、グループ内の学生の解答数、解答を採点用に表示する必要があるかどうか、採点の準備ができているかどうかを知らせるステータスインジケーターが表示されます。

解答グループの概要 説明
合計グループ数 レビューが必要な推奨解答グループの合計数。 
合計解答数 この問題に送信された解答の合計数。 
レビュー済みのグループ レビュー済みのグループ全体の解答グループの数。
回答のグループ解除 既存の解答グループにない解答の合計数。 
  • 解答グループ名を編集し、解答グループを見つけて、[グループ名を編集(Edit Group Name)] を選択します。 フィールドに新しい名前を入力します。 
  • 解答グループのマージ(Merge Answer Groups) - 関連する解答グループを選択し、[グループのマージ(Merge Groups)] を選択します。 解答をマージするグループを選択し、[グループのマージ(Merge Groups)] を選択します。
  • 解答のグループ解除とグループの削除 - 解答グループから解答のグループ化を解除するには、点線のメニューを選択し、[グループ解除(Ungroup)] を選択します。

解答のグループを解除して解答グループを削除すると、すべての解答を含むグループのみが削除されます。その中の解答は削除されません。 すべての解答は、[解答グループ解除(Ungrouped Answers)] に移動するので、個別または一度に 1 つずつ採点する必要があります。

  • 解答グループのリセット(Reset Answer Group) - 既存の解答グループをすべて削除し、レビュー用に新しい解答グループを作成します。

解答グループをリセットすると、元の解答グループ内の以前に採点された提出物はスコアを維持したまま、[解答グループ解除(Ungrouped Answers)] に移動します。 

  • レビューの開始(Start Reviewing) - レビューされていない次の解答グループに移動します。
  • 評価を続ける(Continue to Grading) - 各問題とその解答の評価に直接進みます。 

すべての解答グループまたは解答のグループ解除を確定していない場合は、評価を続行するか、評価する前に解答グループを確認するかを尋ねられます。

採点を開始した後に質問を変更したい場合はどうなりますか? 問題のタイプと採点方法を変更する場合は、以下が適用されます。

  • [未確定のグループ(Unconfirmed group)] は、再処理の過程で、その質問について削除されます。
  • [確定済みのグループ(Confirmed groups)] はそのまま残ります。
  • ある質問について、以前に採点された提出物がある場合は、その評価が保持されます。
  • 未評価、または新しくアップロードされた提出物は、新しく適用された問題タイプと評価方式で評価されます。

パート 1: 解答グループのレビューと確認

問題タイプとして多肢選択式、数値(穴埋め)、テキスト(穴埋め)を選択した場合、Paper to Digital の AI は学生の提出物を検索して類似の解答を検出し、類似した解答でグループ化します。

解答グループを採点するワークフローの最初のステップは、提案されたグループを確認することです。 

解答グループを見直して確認するには:

  1. 解答グループを見直すには、グループを見つけて [解答のレビュー(Review Answers)] を選択します。 グループに参加して、グループ内の解答を確認します。
  2. 解答グループで、[要確認(Needs Review)] タブに移動し、各解答がこのグループに正しく配置されていることを確認します。 
  3. 解答を移動するには、解答を選択し、[移動先(Move to)]] を選択するか、サイドパネルの別の解答グループにドラッグ&ドロップします 
    1. [移動先(Move to)] を選択した場合は、リストから解答グループを選択し、[解答を移動(Move Anxwer)] を選択する必要があります。

      解答グループは、名前ではなく番号で参照されます。 移動しやすいように、どの解答グループにどのグループ番号があるかをメモしておきます。 

  4. 解答グループから解答を削除するには、解答を選択し、[グループ解除(Ungroup)] を選択します。 確認モーダルから [グループ解除(Ungroup)] を選択します。

グループ解除によりグループから削除された解答は、[グループ化されていない解答(Ungrouped Answers)] に移動します。

  1. そのグループ内のすべての解答が同じに見える場合は、[すべての解答を確認(Confirm All Answers)] を選択します。
  2. 新しい解答グループを作成するには:
    1. [解答グループ(Answer Groups)] サイドパネルを展開します。 
    2. [グループを作成(Create Grou)] を選択します。
    3. [グループ名(Group Name)] を入力し、「解答グループを作成(Create Answer Group)」モーダルで[グループを作成(Create Group)] を選択します。
  3. 解答グループのレビューが終わり、採点の準備ができたことを示すには、[すべての解答を確定(Confirm All Answers)] を選択します。 確認されると、レビュー済みの解答はすべて自動的に [レビュー済み(Reviewed)] 列に移動します。
  4. 次の解答グループを確認するには、[次のグループ(Next Group)] を選択します。
  5. すべての解答グループのレビューが完了するまで、このプロセスを繰り返します。 間違いに気づいた場合は、[解答グループ(Answer Groups)] のリンクまたは [解答グループに戻る(Back to Answer Groups)] ボタンを選択して、いつでもグループに戻り、レビューをやり直すことができます。

 パート 2: 解答グループを評価する 

  1. 解答グループを確認したら、[採点に進む(Continue to Grading)] を選択してすべての解答グループの採点を開始するか、[採点グループ(Grade group)] を選択して特定のグループを採点します。
  2. 採点ページから、問題の採点チェックリストと採点基準を作成し、1 つまたは複数の適用を選択します。
  3. 次のグループに移動するには、[次の未採点(Next Ungraded)] を選択します。 次の未採点の解答グループに移動します(すべてのグループの採点が採点済みの場合は、次のグループ化されていない提出物に移動します)。 

解答グループを採点する際に追加したコメントや注釈は、グループ内のすべての学生の提出物に、広く自動適用されます。 このため、解答グループを採点する際にこれらのツールの使用を避けたい場合があります。

解答グループ内の1つの提出物にのみフィードバックやコメントを残したい場合は、[提出物を表示 (View Submissions)] ページに移動し、学生の提出物を開き、必要なフィードバックを変更します。

[グループ化されていない解答(Ungrouped Answers)] で問題を採点する

グループ化されていない解答を採点する

解答は、他の解答と類似していないためにAIでグループ化することができなかったか、問題タイプで [その他(Other)] を選択したためにグループ化がされていません。 

推奨されるグループの確認が完了したら(推奨される解答グループがあった場合)、採点する前に [グループ化されていない解答(Ungrouped Answers)] を確認する必要があります。

  1. 解答グループのダッシュボードから、[グループ化されていない解答(Ungrouped Answers)] を見つけ、[グループ化されていない問題のレビュー(Review Ungrouped)] を選択します。 
  2. [要確認(Needs Review)] タブに移動し、解答を確認します。  
  3. 解答をグループに移動する場合は、新しいグループを作成するか、既存のグループに移動することができます。
    1. サイドパネルから [グループを作成(Create Group)] を選択し、解答を追加するか、新しいグループにドラッグすることで、いつでも新しいグループを作成できます。
    2. サイドパネルで [移動先(Move to)] を選択するか、グループにドラッグすることで、解答を既存の解答グループに移動できます。
  4. 解答をグループ化しないまま、各解答を 1 つずつ採点し、解答グループで採点しない場合は、[グループ解除を確認(Confirm Ungrouped))] を選択します。

解答グループ候補がある場合は、すべての解答グループを採点した後にのみ、グループ化されていない解答を採点します。

成績の確認、公開、ダウンロード

採点が終わったら、成績を確認したり、学生のスコアを調整したり、公開したり、成績をダウンロードしたりできます。

成績のレビュー

成績のレビュー

[成績のレビュー(Review Grade)] ページには、学生の提出物、成績、成績ステータスの概要が表示されます。 成績を表示、編集、公開、ダウンロードすることも、学生の提出物を PDF としてダウンロードすることもできます。 

説明
学生名 コース名簿に記録されている生徒の氏名です。
電子メール コース名簿に記録されている学生のメールアドレス
得点 課題の合計スコアのうち、評価後の提出物の最終スコア。
ステータス 学生の提出物の採点ステータス。 
  • 提出なし(No Submission) - 学生用のアップロードされた提出物はありません。
  • 未採点(Not Graded) - 学生の提出物の採点が完了していないか、部分的に採点されています。
  • 採点済み(Graded) - 学生の提出物の採点は完了しています。
  • 公開済み(Published) -学生の提出物の成績が公開され、TFS または LMS アカウントで学生が利用できるようになりました。
公開済み 学生の成績が公開され、LMS または TFS が利用できるようになった日時。
閲覧済み 学生が採点済みの提出物を閲覧した日時。 

 

採点済みの提出物を確認する

  • 学生の採点結果を表示するには、学生の氏名を選択します。

これは、成績を公開すると学生に表示されるビューとほとんど同じです。ただし、非表示のスコア項目は例外です。 

1 つの提出物でスコアまたはフィードバックを調整する

場合によっては、1つの提出物に対してのみ個別にフィードバックを行いたい場合があります(たとえば、1 人の学生に課題全体の点数調整、追加のクレジットまたはボーナス点を付与したい場合など)。 これは、[提出物固有の調整(Submission Specific Adjustments)] で行うことができます。これにより、点数を加算または減算したり、学生の提出物に特定のコメントを追加したりすることができます。 

  1. [成績のレビュー(Review Grades)] ページに移動し、[スコア(Score)] 列の点数を変更します。 
  2. 学生を検索し、[スコア(Score)] の横にある [編集(Edit)] を選択します。 これにより、[提出物の調整(Submission Adjustment)] モーダルが開きます。
  3. スコア調整またはコメントを編集し、[変更を保存(Save Changes)] をクリックします。

スコア調整を行うと、入力した点数が課題に対して学生の元のスコアから加算または減算されます。 

  1. スコアに変更があり、学生の元のスコアがすでに公開されている場合は、成績を再公開する必要があります。 
成績を公開する

成績を公開する

[成績のレビュー(Review Grades)] ページでは、学生の成績を公開および非公開にすることができます。 学生が成績を確認できるようにするには、成績を公開する必要があります。 

  1. 公開するには、[採点を公開(Publish Grades)] を選択します。 公開されると、学生の提出ステータスは「公開済み(Published)」に変わります。

割り当てられ、採点が完了した提出物の採点のみを公開できます。

成績を非公開にする

  1. 成績を非公開にするには、[成績の非公開(Unpublish Grades)] を選択します。

課題の成績を LMS に投稿する

成績を公開すると、機関内で TFS との統合用に設定した LMS で、成績が自動的に公開され、LMS 成績簿に同期されます。

Turnitin のウェブサイトに課題の成績を投稿する

成績は、Turnitin の成績簿に戻されないため、成績を確認するには、学生は [表示(View)] を選択して採点済みの課題を開く必要があります。

成績表のダウンロード

成績表のダウンロード

[成績のレビュー(Review Grades)] ページでは、課題データをCSVにダウンロードすることができます。これにより、採点が完了した提出物のデータをスプレッドシートで表示および操作できます。

採点が完了していない提出物を選択すると、最終報告書から省略されます。

課題データをダウンロードまたはエクスポートするには:

  1. [成績のレビュー(Review Grades)] ページページのチェックボックスで、表内の一部またはすべての学生を選択します。
  2. 右上の [CSV を生成(Generate CSV)] ボタンを選択します。 右側のパネルが自動的に開き、CSV の生成ステータスが表示されます。
  3. 適切なアイコンを選択して、ファイルをダウンロードまたは削除します。PaperToDigital_DownloadCSV.png

CSV ファイルの中には、次のデータがあります。

  • 名: 学生の名
  • 姓: 生徒の姓
  • SID: 学生 ID(存在する場合)
  • 電子メール: 学生のメールアドレス(存在する場合)
  • 合計スコア: 課題の合計スコア
  • 最高点: 学生が取得できる最大スコア
  • 状態: 各提出物の採点ステータス
  • 提出時間: 提出された日時
  • 課題の各問題とその合計点数
この記事は役に立ちましたか?
168人中132人がこの記事が役に立ったと言っています

このセクションの記事

Powered by Zendesk