メインコンテンツへスキップ

Moodle剽窃プラグインを使用したFeedback Studioでの課題またはアクティビティの作成

  1. 課題を追加するMoodleコースに移動します。
  2. 画面右上で、「編集モード」をオンに切り替えます。
    Moodle_PP_EditMode
  3. 全般」セクションで、「+ アクティビティまたはリソースの追加」ボタンを選択します。
  4. アクティビティ」タブを選択します。 Turnitinで使用するアクティビティを選択します。 Moodle管理者が許可した内容に応じて、課題だけでなく以下のアクティビティでもTurnitinを有効にすることができます。

上記のリンクから、各タイプのアクティビティ作成に関する詳細を確認できます。

クイズでTurnitinを使用できるのは、エッセイの問題(20単語以上)のみです。

  1. 全般」セクションで、アクティビティの名前、説明、指示、追加ファイルを指定します。
  2. 可用性」セクションで、「提出受付開始日」と「期限日」設定で日付を指定します。 これらの日付は、Turnitinの開始日と期限としても機能します。
  3. 提出タイプ」セクションで、課題に対して認められる提出のタイプとサイズを設定することができます。

Moodleでは100MB以上のファイルを提出することができますが、Turnitinでは100MBが上限です。 そのため、Moodle課題のファイルサイズを100MB以下に制限することがベストプラクティスです。 詳しくは、ファイルの種類とサイズに関するガイダンスをご覧ください。Moodle_SubmissionTypes.png

  1. 下にスクロールし、Turnitin剽窃プラグインの設定オプションを展開します。

Turnitinインテグリティプラグインの設定」が表示される場合は、 Moodleインテグリティプラグインユーザー向け姉妹記事で、関連する課題の設定を確認してください。

Moodle_PP_PluginSettings.png

  1. 管理者による統合の設定に応じて、最初の設定「Turnitinを有効にする」はすでに有効になっている場合があります。 課題でTurnitinを使用する場合は、このフィールドがチェックされていることを確認してください。

    Turnitin剽窃プラグインの設定には、課題ごとにカスタマイズできる他のオプションがいくつかあります。 デフォルトは管理者によって設定されていますが、必要なものはユーザーが自由に変更できます。


Moodle_PP_PluginSettingsOpen.png

プラグインの設定とその機能についての詳細は、下のアコーディオンメニューを開いてご確認ください。

Moodle剽窃プラグインの設定

Moodle剽窃プラグインの設定

  • 学生に類似性レポートを表示(Display Similarity Reports to Students)」を選択すると、学生が課題の提出物に関する類似性レポートを表示できます。
  • すべてのファイルタイプで提出を許可しますか?(Allow submissions of any file type?)」で「はい)」を選択すると、類似性レポートの生成がサポートされていないファイルタイプも含め、すべてのファイルタイプが許可されます。
  • 学生のレポートの保存(Store Student Papers)」では、提出物を保存するTurnitinリポジトリを決定します。
    • スタンダードリポジトリ: 提出物は、グローバルなレポートリポジトリに保存されます。
    • 機関リポジトリ:投稿は、所属機関のみがアクセスできるリポジトリに保存されます。
    • リポジトリ無し:提出物に対して類似性レポートが作成されますが、提出物は将来の比較用に標準リポジトリや機関リポジトリに保存されることはありません。

これらの設定が利用できない場合は、管理者に連絡して、アカウント設定で有効にするようリクエストしてください。 管理者がこの設定を利用できない場合は、Turnitinアカウントマネージャーに相談することをお勧めします。

  • チェック/比較(check against/compare)」オプションを使用すると、類似性レポートを処理する際に、提出物をチェックするリポジトリを選択できます。 リポジトリオプションが選択されていない場合は、類似性スコアが下がる可能性があります。
    • 保存されている学生のレポートと比較する
      • このオプションは、Turnitinに登録されているクラスや課題の過去の提出物と現在の提出物を機関全体で比較します。
    • インターネットを確認する
      • このオプションでは、現在の提出物とアーカイブ済みおよび公開済みのインターネットページのリポジトリ(何十億ページもの既存コンテンツおよび毎日追加される何万もの新規ページを含む)を比較します。
    • 学術誌、定期刊行物、出版物をチェックする
      • このオプションは、現在の提出物と、第三者の定期刊行物、学術誌、出版物の内容(多くの主要な専門誌、定期刊行物、ビジネス出版物を含む)を比較します。
    • 提出されたファイルを教育機関内のレポートと比較する
      • このオプションは、現在の提出物を、所属機関に固有な提出物のリポジトリと比較します。
  • レポート生成速度により、アップロードから類似レポートが生成されるまでの時間が指定されます。
    • すぐにレポートを作成(学生は再提出できない)
    • すぐにレポートを作成(期限まで再提出が許可されています) 3回再提出すると、24時間後にレポートが作成されます。
    • 提出期限日にレポートを生成する(学生は提出期限日まで再提出することができます)

      しかし、Moodleの評価でTurnitinを使用する場合、再提出をMoodleが完全に制御するため、レポート生成速度はTurnitinによって制御される唯一のものです。  これらの生成オプションは、即座に、または期日までです。 

      インストラクタが形成的評価として類似性レポートを使用する場合は、レポートをすぐに作成することをお勧めします。 類似性レポートは、この課題に対する各学生からの初回提出時に、直ちに作成されます。  学生は自分のレポートをチェックし、必要に応じて変更を加え、最適なバージョンのレポートを課題に再提出することができます。
      • 学生は課題の期限まで何度でも再提出することができます。
      • 再提出では、作成されたすべてのレポートがインストラクタと学生の両方に表示されます。
      • 不正行為のチェックは通常、期日から1時間以内に行われます。 これは、同じ課題内で学生の各提出課題を比較するために、類似性レポートが再生成されることを意味します。 また、不正行為のチェックの完了後に、レポートのスコアが変わる可能性があります。
  • 参考文献の除外では、自動的に類似性レポートから参考文献を除外します。 この設定は、個々の類似性レポートで上書きできます。
  • 引用文献を除外では、類似性レポートを生成する際に、引用文が一致のチェックから除外されます。この設定は、個々の類似性レポートで上書きできます。
  • 小さな一致を除外するでは、類似性レポートを生成する際に、長さが不十分な(あなたが決定した)一致を考慮から除外します。 この設定をチェックすると、単語数またはパーセンテージで一致するものを除外するボックスが表示されます。 この設定は、個々の類似性レポートで上書きできます。
  • この課題にルーブリックを添付するでは、提出物を評価するためのルーブリックを添付することができます。 ルーブリックリストのドロップダウンメニューを使用して、以前に作成またはインポートしたルーブリックを選択するか、「ルーブリックマネージャーの起動(Launch Rubric Manager)」ボタンを選択し、ルーブリックマネージャーを起動して、課題に添付する新しいルーブリックを作成できます。

すべてのルーブリックはMoodleで行われるため、Turnitinのルーブリックを使用することはできません。

  • Translated Matchingを有効にすると、英語以外の言語で提出された学生のレポートの英語翻訳に基づいて、別の類似性レポートを作成することができます。 詳しくは、「Translated Matchingのガイダンス」をご覧ください。

この設定が利用できない場合は、Turnitin管理者にお問い合わせください。

  1. すべての入力が終わったら、「保存」を選択してコースに戻るか、保存して表示」を選択します。 Turnitinの課題が課題のリストに表示されます。
    Moodle_AssignmentList.png

Feedback Studioを使用して採点およびフィードバックを行う場合、フィードバックの公開日はありませんのでご注意ください。 学生は、ビューアーを起動すれば、インストラクタが成績とフィードバックを提供するとすぐに閲覧することができます。 インストラクタはMoodleグレードブックで成績列を隠すことができますが、学生がビューアーを起動した場合、その成績を学生に表示することはできません。

この記事は役に立ちましたか?
2人中2人がこの記事が役に立ったと言っています

このセクションの記事

Powered by Zendesk