メインコンテンツへスキップ

学生の類似性レポートに移動する

Feedback Studio類似性

Feedback Studio - 独自のFeedback Studio - OC

このガイドの内容は次のとおりです。

一致の内訳を表示する

一致一覧を使用すれば、レポート内で見つかった一致の内訳をすべて確認できるほか、類似性スコアを明確に閲覧できます。 一致は、類似性の高いインスタンスから低いインスタンスの順で並べらます。 それぞれの一致には色と番号が付けられています。 これらの色のタグは、レポートで一致する箇所を見つけるのに役立ちます。

  1. 一致一覧を閲覧するには、製品ツールバーの赤色の類似性スコア値を選択します。
  2. 一致一覧は、一致一覧サイドパネルに表示されます。
  3. 一致一覧アイコンをクリックすると、レポート内の一致も強調表示されます。 それぞれの一致は色分けされているので、簡単に見分けることができます。
  4. 一致一覧サイドパネルからソースを1つ選択し、各ソースで見つかった一致の数を表示します。 ナビゲーションの矢印を選択すると、1つの一致から次の一致に移動し、レポート内を確認できます。
  5. 各ソースの一致の内訳を確認するには、ソースの右側にある矢印をクリックします。
  6. 特定の一致に関するすべてのソースを含む、大きなリストが表示されます。これらの一致からどれかをクリックすると、レポート内の一致箇所に移動します。

提出物に一致したすべてのソースを表示する

すべてのソースサイドパネルには、自分の課題に一致するすべてのソースが表示され、一致率の高い順(降順)に並んでいます。 

  1. すべてのソースを表示するには、類似性ツールバーで赤色のグラフアイコンをクリックします。
  2. レポートのすべてのソースを含む、大きなリストが表示されます。表示された一致のいずれかを選択すると、レポート内の一致箇所に移動します。
  3. サイドパネルの右上隅にあるXアイコンを選択すると、パネル全体が閉じます。

ソースの詳細を表示する

任意のソースを選択すると、ページ上部のナビゲーションバーが変わり、選択したソースが提出物内で一致した回数が表示されます。 矢印を選択すると、ページ上の一致箇所を確認できます。 ソース内の個々のページまたはURLを選択して一致の結果をさらに絞り込み、特定のサブソースからの一致のみを表示することができます。

  1. ソースに一致したテキストに関する詳細情報を表示するには、レポート内でソース番号を選択します。
  2. ポップアップボックスが表示され、作成した文章が一致するソースに関する詳細情報が表示されます。
  3. ソースをさらに詳しく表示するには、ポップアップボックスの右上隅にある「全ソース閲覧」アイコンを選択します。
  4. 右側のパネルに「全ソーステキスト」が表示され、スクロールして詳細を読むことができます。 一致が外部ソースではなく他の学生のレポートに関係することが判明した場合、これは閲覧できなくなります。

  5. サイドパネルの右隅にあるXアイコンを選択すると、一致一覧に戻ります。
この記事は役に立ちましたか?
20人中18人がこの記事が役に立ったと言っています

このセクションの記事

Powered by Zendesk