ディスカッションのページには、クラスのすべてのディスカッショントピックが一覧表示されます。 このページから、ユーザーはクラスで進行中または過去にアクティブであったすべてのディスカッションの大まかな概要を見ることができます。
このガイドの内容は次のとおりです。
- ディスカッションページの概要
- クラスのディスカッションボードへのアクセス
- ディスカッションボードの表示タイプ
- ディスカッショントピックの投稿
- 過去の回答に応答する
- ユーザーの回答を見る
- 回答の並べ替え
- 回答の削除または編集
- ディスカッションの管理
ディスカッションページの概要
ステータス: トピックがアクティブか非アクティブかを表示します。 アクティブなディスカッションには、学生が引き続き投稿できます。 アクティブではないトピックについては、インストラクタがトピックを再度アクティブにしない限り、投稿はできません。
回答: トピックに対する回答の総数を表示します。
新規: 学生ユーザーがディスカッショントピックを最後に閲覧した時点から、何件の回答があったのかを表示します。
保留中: クラスのインストラクタがトピックの司会者を選択した場合、保留中の列には、モデレーションが必要な回答の件数が表示されます。
最後の回答: トピックに最後に回答が投稿された日時を表示します。
司会者: トピックの司会者がいる場合は、その司会者を表示します。 司会者が選択されていない場合、この欄には何も表示されません。
ディスカッションページのドロップダウンメニューでは、すべてのトピック、アクティブなトピック、保留中のトピック、非アクティブなトピックの表示を選択できます。 デフォルトでは、ビューはすべてのトピックに設定されています。
クラスのディスカッションボードへのアクセス
ディスカッションボードでは、Turnitinのオンラインディスカッションボード機能を使って、学生が相互のディスカッションに参加することができます。 クラスのディスカッションボードでは、学生がトピックを提案してインストラクタの承認を得たり、インストラクタが投稿したトピックに回答したり、他の学生の投稿に回答したりできます。
クラスのディスカッションボードは、クラスポートフォリオの「ディスカッション」タブから利用できます。 クラスのインストラクタまたは教育機関のアカウント管理者は、この機能を無効にするか、使用しないこともできます。 「ディスカッション」タブが利用できない場合は、無効になっています。
ディスカッションボードが利用できる場合は、「ディスカッション」タブをクリックしてクラスのディスカッションボードにアクセスします。
ディスカッションボードの表示タイプ
ディスカッションボードには、主にフラットビューとスレッドビューの2つの表示スタイルがあります。 これらのビューは基本構造は同じですが、異なる点もあります。
フラットビュー
ディスカッションボードのデフォルトのビューはフラットビューです。 このビューでは、上の例のように、スレッド順に回答が一覧で表示されます。
フラットビューでは、スレッドの有無にかかわらず、回答を表示できます。 デフォルトで、スレッドが表示されます。
例えば、次のように投稿されます。
このトピックに同意する
学生ユーザーが回答した場合:
このトピックに同意する理由を教えてください。
投稿の順番は以下のように表示されます。
このトピックに賛成です。
このトピックに同意する理由を教えてください。
デフォルトのビューは、ネストされたスレッドによるフラットビューです。 回答のみを表示し、参照スレッドを表示しない場合は、回答を表示するプルダウンメニューで「ディスカッションページでスレッドを表示しないフラットビュー」を選択します。
スレッドビュー
2番目の主要なビュータイプはスレッドビューです。 スレッドビューを使用するには、回答を表示するプルダウンメニューで「スレッドビュー」を選択します。
スレッドビューを使用してディスカッションを表示すると、各スレッドの一番上の回答のみが表示されます。 例えば、ディスカッションが以下のような構成になっているとします。
トピック
1. トピックに対する最初の回答
1.1 回答1に対する回答
2. トピックに対する2番目の回答
2.1 2への最初の回答
2.2 2に対する2番目の回答
スレッドビューは次のように表示されます。
トピック
1. トピックに対する最初の回答
2. トピックに対する2番目の回答
選択した回答の回答リンクをクリックすると、追加された他の回答にもアクセスできます。 ユーザーは、回答リンクをたどることで、スレッドの階層をさらに掘り下げることができます。
1つ上のレベルに戻るには、スレッドのタイトルをクリックします。 これにより、ビューは選択されたレベルに戻ります。
ディスカッショントピックの投稿
インストラクタは、学生によるディスカッショントピックの投稿を許可しない場合があります。 ディスカッショントピックは、インストラクタが承認した場合のみアクティブになります。 新しいトピックを投稿するリンクがない場合、インストラクタが、学生によるトピックの投稿を無効にしています。
ディスカッショントピックはコースの学生が閲覧する前に、インストラクタの承認を得る必要があります。
- ディスカッションボードのページで「新しいトピックを投稿する(Post a New Topic)」ボタンを選択します。
- トピック情報を入力します。
- トピックタイトル(必須)
- トピックの説明(オプション)
- 「送信」を選択して、新しいトピックをディスカッションボードの保留トピックリストに追加します。
ユーザーが新しいトピックに回答を投稿できるようになるには、インストラクタによるトピックの承認が必要です。
回答を投稿する
ディスカッションにアクセスし、ディスカッションの回答を表示するには、ディスカッションボードのページに表示されているトピックのタイトルをクリックします。 これにより、ユーザーはトピックの詳細を表示できます。 トピックはページの一番上に表示され、回答はトピックの下に表示されます。
- ディスカッションボードのページから、回答したいトピックの名前またはタイトルを選択します。
- ディスカッショントピックの横にある「トピックに回答(Reply to topic)」ボタンを選択します。
- 回答は回答欄に記入します。 デフォルトでは最新の回答のみが表示されます。 スレッド全体を表示するには、フォーム上部のプルダウンメニューで「スレッド全体」を選択します。
- 回答を入力したら、「トピックへの回答を提出」ボタンを選択し、回答をディスカッションに追加します。 トピックが管理されている場合、回答は司会者の承認後に投稿されます。
回答の入力に時間がかかる場合は、ワープロソフトで書き、ディスカッションボードの回答欄にコピーして貼り付けます。 これにより、インターネット接続が切断され、ディスカッションボードへの回答が失われることを防ぐことができます。
ディスカッションボードの回答スレッドに入力できるのはテキストのみです。
過去の回答に応答する
学生ユーザーは、他のクラスメートが残した回答に回答することもできます。 これはディスカッションを促進し、学生同士でお互いの意見やアイデアを磨くのに役立ちます。
- ディスカッションのトピックではなく、回答に回答するには、トピックへの回答リンクではなく、特定の回答の下にある回答リンクを使用してください。
ユーザーの回答を見る
回答は、ドロップダウンメニューの「回答を表示(Show replies from)」を使って、ユーザーごとに並べ替えることができます。
- 特定の学生ユーザーからの回答のみを表示するには、プルダウンメニューから学生の名前を選択します。 学生ユーザーは、メニューから自分の名前を選択することで、自分の回答のみを表示することもできます。
回答の並べ替え
ディスカッションボード上の回答は、ステータス、著者、回答番号、投稿日、回答数で並び替えができます。
並べ替えを行う列ヘッダーを選択します。
- 列ヘッダーの著者を選択すると、回答リストがA-Zのアルファベット順に並べられます。列のヘッダーをもう一度選択すると、リストはZ-Aの順に整理されます。
回答の削除または編集
回答は、その回答を作成したユーザーが編集または削除できます。 これは、回答の右側にある編集または削除のリンクを選択して行います。
投稿に回答が追加された場合、その回答はユーザーによって削除または編集されることはありません。 司会者またはインストラクタのみが回答を修正または削除することができます。
ディスカッションの管理
インストラクタはディスカッションの司会者を指名することも、自ら司会者を務めることもできます。 司会者の役割は、ディスカッションボードで行われるすべての回答を承認することです。
通常、この承認は、容認できる内容のみが投稿され、トピックに沿ってディスカッションを進め、不適切な言葉が使用されないようにするために行われます。
インストラクタが学生ユーザーをディスカッションの司会者に設定した場合、割り当てを学生に通知する電子メールが送信されます。 司会者を務める学生ユーザーは、保留中の回答を承認します。 ユーザーが管理している各ディスカッショントピックの保留中の回答数は、ディスカッションボードのメインページから確認できます。 ディスカッショントピックに保留中の回答がある場合は、ディスカッショントピックのタイトルをクリックすると表示されます。 保留中の回答はディスカッションのトップに表示されます。
- 承認する前に回答を編集するには、保留中の回答の下にある「編集」ボタンを選択します。 回答は、承認後に編集することもできます。
- 必要に応じて、回答の内容を編集できます。
- 回答を承認するには、保留中の回答の下にある「承認」ボタンを選択します。 保留中の回答が表示されます。
- 上部にあるプルダウンメニューで「承認しますか?」を選択し、「はい」を選択すると回答を承認して投稿することができ、「いいえ」を選択すると回答を拒否することができます。 承認する前に、この時点で回答を編集することもできます。
- ドロップダウンメニューから選択した後、「トピックへの回答を提出」ボタンを選択して、回答を承認または削除します。
- 回答が承認されると、ディスカッションに投稿されます。 回答が却下された場合、司会者は回答を削除するか、後で保存するかを尋ねられます。
- 司会者は、回答の下にある「削除」ボタンを選択することで、回答や保留中の回答を削除することもできます。
- プロンプトが表示されます。 回答を削除するには、「OK」を選択します。
返信がある回答が削除された場合、削除された回答に対する返信もすべて削除されます。
回答が承認されると、その回答に番号が付けられ、ディスカッションスレッドに追加されます。