メインコンテンツへスキップ

Canvas LTI 1.1から1.3への移行に関する推奨事項(Feedback Studio管理者向け)

このガイドの内容は次のとおりです。

  1. ステージ1: 検証
  2. ステージ2: テスト
  3. ステージ3: 準備
  4. ステージ4: 利害関係者の調整
  5. ステージ5: デプロイ

 

今後1年間、Turnitin管理者向けに、CanvasにおけるLTI 1.1統合からLTI 1.3統合への移行に関するベストプラクティスについて定期的にお知らせします。 この移行に関して、考慮事項がいくつかあります。 特に重要なポイントは、各機関で内部のレビュー要件や学期の日程に合わせて最適なタイムラインを個別に作成できるということです。 現時点では、LTI 1.3統合への移行に厳しい期限はなく、LTI 1.1統合は当面、CanvasとTurnitinの両方で引き続きサポートされます。

しかし、業界標準がLTI 1.3に移行していることから、IT部門ではすべてのCanvas統合ツールをLTI 1.3標準に早急に移行したいと考えられている可能性があります。

所属機関で万全の体制を整えて、移行時に予想される変化に対応できるようにご協力ください。 以下のページでは、ベストプラクティスを概説し、機関で変更を行う際に必要となる内部の会話(テスト、ロールアウト、サポートの提供など)に役立つサポートドキュメントを提供します。

この変更に関しては、変更の技術的な部分に関する側面とポリシーに関する側面の両方を考慮する必要があります。

推奨されるワークフローの例を次に示します。

ステージ1: 検証

サイバーセキュリティ部門やIT部門が、本番環境にLTI 1.3を導入する前、または利害関係者と協議する前やその他の作業を行う前に、LTI 1.3の統合を検証したいと考えている場合があります。

そのため、サイバーセキュリティ部門やIT部門の担当者に連絡し、検証プロセスに必要な情報や時間(Beta版またはテスト環境での初期テストや本番環境へのデプロイに影響するため)を確認しなければならないことがあります。 サイバーセキュリティ部門やIT部門で必要となる可能性があるTurnitinのドキュメント:

ステージ2: テスト

Canvas管理者でない場合は、統合の検証が完了したら(必要に応じて)、Canvasのサポートスタッフに連絡し、テスト環境またはBeta環境におけるLTI 1.3統合の設定とテストについて話し合うことをお勧めします。 複数の管理者がいる場合は、この件について他の管理者とも話し合うようにしてください。 このような話し合いやテスト自体を円滑に進めるために、以下を実践することをお勧めします。

  1. LTI 1.3統合でテストを行うには、新しいTurnitinサブアカウントを作成します。

  2. Beta版またはテスト版のLTI 1.3統合セットアップを完了します

  3. LTI 1.3課題を作成します。 インストラクタが担当のクラスで実際に使用するワークフローに基づいて作成してください。 また、部門またはインストラクタに確認し、特別なユースケース(および独自のワークフロー)がある場合は、それもテストしておくようにしてください。

  4. 学生として課題を提出します。 Student ViewはLTI 1.3のテストでは使用できないため、対応するメールアドレス(実際のメールアドレスでなくても可)を持つ登録済みの学生(ダミーの学生でも可)として操作を行う必要があります。

  5. LTI 1.3の課題を新しいコースにコピーしてテストすることもできます。 残念ながら、テスト/Beta版では、過去のコースの以前のLTI 1.1課題にアクセスすることはできません。 そのような課題は代わりに、「新しい」LTI 1.3課題として立ち上がります。

  6. LTI 1.3統合を介して以前のLTI 1.1課題にアクセスする方法をテストするには、本番環境のコースレベルで実行できます。 本番環境にLTI 1.3統合をインストールしたら、コースレベルで利用できるようになります。 テストコースに以前のLTI 1.1課題や提出物が含まれていることを確認してください。 以前のLTI 1.1課題や提出物にアクセスする方法のテストが完了したら、コースから削除し、すべてのユーザーに対して利用を許可できます。

  7. これらの環境は3週間ごと(テスト版)、または毎週(ベータ版)更新されるので、テストが途中である場合は統合がやり直しになることがあります。

また、テストを支援するために、次のドキュメントが役立つ場合があります。

ステージ3: 準備

Turnitinにはサポートドキュメントが用意されていますが、所属機関で独自のサポートドキュメントを用意したいと考える場合があります。 サポートドキュメントの作成を検討する場合は、トレーニングスタッフやインストラクショナルデザイナーと協力することをお勧めします。 以下で、ガイダンスとして利用できる、ヘルプページへのクイックリンクをいくつかご紹介します。

ステージ4: 利害関係者の調整

すべての技術テストとドキュメント作成が完了したら、Canvas環境でいつLTI 1.3を実装し、LTI 1.1の使用を停止するかについて、 以下のような各利害関係者と話し合ってください。

  • 部門長

  • ライティングセンター部門/スタッフ

  • インストラクショナルデザインスタッフ

  • アカデミックインテグリティ部門/スタッフ

  • 学生サポート部門/スタッフ

  • 教員会議メンバー

  • 図書館スタッフ

  • その他

または、所属機関のポリシーと手順によっては、検証およびテストと同時にこのステップを開始できる場合があります。

利害関係者の期待を維持することが重要です。 今回の変更は、インストラクタがすべての課題を作り直さなければならないような大きな混乱を招くことはありません。 提供される管理者向けFAQには、ユーザーに直接関係する可能性があるすべての機能の改善と停止がリストされています。 このドキュメントは、利害関係者の期待を維持し、利害関係者との話し合いで取り上げられる可能性のある以下の質問に対して回答を提供する上で非常に役立ちます。

ディスカッションには次のような質問を取り入れてください。

  • 年度内で、変更を行うのに最適な時期はいつですか? 現在のコースや課題に支障をきたすため、学期の途中での統合の変更はお勧めできません。

  • 変更について、インストラクタ、インストラクショナルデザイナー、サポートスタッフにどのように伝えるとよいですか?

  • 今回の移行で学生のワークフローが変わることはありませんが、学生に移行について連絡する必要がありますか?

  • 過去のコースの課題はどうなりますか? Canvasから引き続きアクセスできますか?

  • 記録の保持についてはどうですか? データが失われることはありますか?

  • 今回の移行により、インストラクタ/スタッフにどのような作業負担が増えますか?またそれをどのようにサポートすればよいですか?

  • 最初は全員に公開しますか、それとも少数にだけ公開しますか? ソフトローンチにしますか?

  • ユーザーからのフィードバックを得るためにQ&Aセッションを行う必要がありますか?

  • 変更前に、学生とインストラクタのためにどのようなリソースを準備する必要がありますか?

ステージ5: デプロイ

今回の移行を支援するために、Turnitinは以下のような包括的なリソースリストを提供します。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

このセクションの記事

Powered by Zendesk